<サポーティブハウス>

釜ヶ崎地域では、長引く不況と高齢化のために野宿生活を余儀なくされている人々が増 加し、まちの活気が失われつつあります。すべての住民が健康で安全に暮らせる活気ある まちづくりを進めるためには、まずホームレス状態にある人々に対して安定した居住を保 障することが必要です。「サポーティブハウス」は、このような理念に基づいてまちづくり を推進している市民団体「釜ヶ崎のまち再生フォーラム」の活動から生まれた、簡易宿泊所 転用型アパートです。
「サポーティブハウス」には、ホームレス状態にある人々の生活再建をするためにさま ざまな工夫が凝らされています。まず、野宿状態からでも利用ができるように、敷金や保 証人を不要とし、生活保護等が利用できるまでの経済状況に配慮して家賃の後払いを認め ています。また、廊下や浴室の一部に手すりを設置したり洋式トイレを設けたりするなど、 入居者の高齢化に対応した建物の整備を行なっています。さらに、職員が24 時間常駐し、 入居者それぞれが二度と野宿生活に戻らず安定した地域生活を行なっていけるように、必 要に応じて相談や援助を行っています。生活相談および生活支援の内容は、入居者が抱え ているさまざまな個人的事情によって異なりますが、たとえば、生活保護申請手続きの介 助、金銭管理、安否確認、居室や共用部分の清掃、サラ金問題の相談、服薬時間の管理や 見守り、入居者同士のトラブルの仲裁、入退院手続きの介助や入院中の見舞い、介護保険 の相談などがあります。入居者同士の交流を促し、また入居者と地域社会との接点をつく るために、1 階には共同リビングが備えられ、休憩・談話、サークルやイベント活動などに 利用できるようになっています。
平成12 年6 月に第1 号が開業したのを皮切りに、2003 年4 月までに6 人の経営者によ って9 軒の「サポーティブハウス」が運営され、約1,000 人が生活保護を受給しながらこ こで生活を行なっています。

●サポーティブハウス居住者調査の概要(パンフ版)
●サポーティブハウスの役割(イメージ図)
●サポーティブハウスQ&A
●NY&釜ヶ崎 サポーティブハウジング経験交流会の記録





マンション・アプリシェイト: 2000(平成12)年6月開設 入居者数117人
シニアハウス・陽だまり: 2000(平成12)年9月開設 入居者数99人
ウェルフェアハウス・'おはな: 2000(平成12)年11月開設 入居者数98人
マンション・フレンド: 2000(平成12)年12月開設 入居者数126人
マンション・イノセンス: 2001(平成13)年6月開設 入居者数129人
メゾン・ド・ヴュー・コスモ: 2001(平成13)年12月開設 入居者数101人
泉荘: 2002(平成14)年3月開設 定員101名 
昇月: 2002(平成14)年10月開設 定員93名 
グレイス: 2003(平成15)年2月開設 定員137名
(入居者数は、2002(平成14)年3月末現在)